
手作り派が意外と多いかも?子供部屋に合う本棚の選び方
子供は成長するにつれて絵本や漫画など本がどんどん増えて行きます。イケアの棚やDIYで手作りする本棚も紹介します。子供部屋を有効に活用して本を置きたい、勉強机の上を工夫して使いやすくしたいと考えておられる方は是非とも参考にしてください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
目次
1️⃣子供の本棚を選ぶときのポイント
2️⃣イケアの家具は子供達に大人気!
3️⃣子供の本棚をDIYで手作り
4️⃣まとめ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
子供の本棚を選ぶときのポイント
子供の本棚を選ぶ際は、今後も本が増えていくことを想定してより多くの本が収納できるものを選んでおくと安心です。また、子供が自ら本の出し入れができように本棚の高さにも注意する必要があります。
イケアの家具は子供達に大人気!
出典 https://www.ikea.com/jp/ja/stores/tokyo-bay/ (イケアホームページより)
イケアに行くと分かりますが、小さいお子さんを連れた家族も多く子供用品売り場のエリアはかなり人気があります。また、イケアの本棚は大型サイズの絵本なども収納しやすく使いやすさも抜群です。
出典 https://www.ikea.com/jp/ja/stores/tokyo-bay/ (イケアホームページより)
子供部屋の本棚をDIYで手作り
<ワイン用のBOXと板で作る大容量本棚>
●取り出し、収納がしやすいように高さを抑えて作りました
サイズ 縦90cm 横180cm 奥行き20cm
●単行本は余裕で入ります
●A4サイズ等の大き目の本はBOXとBOXの間に入れるとまずます収納可能です・・
●結構な量の本が収納できました
<材料>
●ワイン用のBOX (大3個、小6個 合計9個)
1個500円 × 9個 4,500円
*探せばもっと安いBOXがあると思います
●本棚サイズに合わせた板4枚
1枚 約1000円 × 4枚 4,000円
●木ネジ
100個で500円程度
合計 9,000円 (多分かなり安いと思いますが・・)
全てホームセンターで購入
<必要な工具>
電動ドライバーのみ
<製作手順>
(1)一番下板に同じ大きさのBOXを3個位置決め
(2)板とBOXを木ネジで固定
(3)2枚目の板を木ネジで固定
(4)2と同様に最上段まで木ネジで固定していく
(5)壁に設置して地震対策する(重要ですね)
●製作時間は約2時間
<勉強机用の本棚もDIYで製作>
●こちらは勉強机がもともと狭いので子供に作って欲しいと頼まれました
●勉強中もノートパソコンを快適に使いたい
●勉強机に合わせたオリジナルの本棚が欲しい
<材料>
ワイン用BOX 2個
天板用の板 1枚
材料費 約2,000円
*机と同色になるようにニスを塗って使用しました
<こちらは漫画ですみません・・>
●ワインBOXの間にパソコンを置いてズーム等を使った勉強に活用
●ワインBOX内はペンや小物収納として利用
●本はお気に入りのBOOKスタンド3つを購入して天板の上に設置
●子供からの要求に対しては80点くらいでした
●ただし、要求された翌日には完成して即使えるようになったのは◎です
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は本棚の選び方からイケアの棚活用、オリジナル本棚を格安で製作する方法をご紹介しました。子供部屋も大きくなるにつてれ模様替えが必要です。イケアの家具を積極的に取り入れてオシャレな子供部屋作りを目指したいですね。
大好きなDIYでマンションをお洒落に変身!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。