
解体×組み立てに便利なオススメの『インパクトドライバー』ご紹介
今年も人気のDIYですが、最も重要なDIYツールとして『電動ドライバー』が挙げられます。
この電動ドライバーは大別すると『ドリルドライバー』と『インパクトドライバー』があり、用途によって使い分けが必要です。
今回は下穴の必要がなく、強く閉めた木ネジも簡単に緩めて取り外すことのできる『インパクトドライバー』に付いてオススメの商品を紹介いたします。
=========================
目次
1️⃣電動ドラーバーの問題点
2️⃣インパクトドラーバーとは
3️⃣DIYに最適でオススメのインパクトドライバーの紹介
4️⃣まとめ
=========================
電動ドラーバーの問題点
(1)硬い木材への木ネジは下穴をあけてから作業する必要がある
(2)DIYで製作したテーブルや棚が不要になった時の解体作業で、長めの木ネジを緩めるのが難しい
等の問題点が挙げられます。
インパクトドラーバーとは
インパクトドライバーは回転と一緒に打撃を与えてネジを打ち込みます。なので、普通の電動ドライバーより騒音が大きく、”ダダダダダッ”とエアーハンマーで打ち付けるような音がするのが特徴です。
打撃を与えているので、下穴が必要なく、直接硬い材料にもねじ締めができます。
更には、解体作業でのネジを緩めて取り外す場合にも非常に効果があり、固く閉めたネジも簡単に取り外しできます。
平均価格帯は15,000円 〜 30,000円
我が家が購入したDIYに最適でオススメのインパクトドライバーの紹介
・インパクトドライバー (予備バッテリー付き ) 充電式 14、4V (1年保証)
・手元LEDライト 付き 、本体 電動 回転 打撃 トルク110N・m
予備のバッテリーが付属しているので安心、使用後のバッテリーは簡単充電できます(フル充電は約5時間)。
バッテリー使用時間は30分なので、予備を含めて約1時間の作業が可能。
・ドライバー先端にLEDタイトが付いているので少し暗くなっても大丈夫
・全てのツールが一つのケースに収納できて便利
・回転調整も可能でスタートを遅くすることも可能
今回、ルーフバルコニーで使用していた大型のテーブルを解体するのに使用しました。
長さ8cm程度の木ネジも余裕で緩めて外すことができるます。
さすがにインパクトドライバーの威力は凄いです。
このテーブルにはかなりの数の木ネジを使用していましたが、作業は40分程度で完了しました。
- メーカー希望小売価格(税込)
- 15,800円 のところを65%OFF
- ↓
- 5480円(税込)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はDIYでの『組み立て』、『解体』のどちらでも使える「インパクトドライバー」の紹介をさせていただきました。
充電式14.4V、トルク110N・mクラスのインパクトドラーバーの価格帯は15000円〜30000円に対し、今回紹介させていただいた製品は5000円台の格安となります。
実際に使ってみて納得できる製品でしたので、皆さんもぜひお試しください。
それではまた! DIYでマンションをお洒落に変身!