
インテリアに合うBALMUDA(バルミューダ)の魅力をご紹介
最近人気の「黒モノ家電」、その中でも革新的な技術力で魅力的な製品を作り続ける『バルミューダ』について商品の素晴らしさを紹介します。我が家でも『黒モノ家電』が多く、バリュミューダ製の「オーブンレンジ」、「トースター」、「炊飯器」を使っていました。インテリア性抜群で、実際に使ってみた感想や機能面等も含めて紹介いたします。
=========================
目次
1️⃣BALMUDA(バルミューダ)とは
2️⃣バルミューダの魅力
3️⃣バルミューダの製品紹介
4️⃣我が家のバルミューダの製品紹介
5️⃣まとめ
=========================
BALMUDA(バルミューダ)とは
・素晴らしい体験を
2003年に東京で設立されたクリエイティブとテクノロジーの会社です。新しい考え方で、これまでになかった価値を持つ家電を作っています。さらにバルミューダは家電という道具を通して、心躍るような、素晴らしい体験を皆様に届けたいと考えている企業です。
バルミューダの魅力
出典 https://www.balmuda.com/
とにかく素晴らしいデザイン
(1)シンプル&革新的で飽きのこないデザイン
(2)徹底的にこだわりを持った技術への追求
バルミューダの製品紹介
出典 https://www.balmuda.com/
Products
『キッチン』 、 『エアー』 、 『ライティング』 、『オーディオ』
・自分の知らない間に「BALMUDA The Lantern」、「BALMUDA The Speaker」など魅力のある商品が増えていました!
・この2つの新しい商品はどちらも手に入れたいと思う商品ですね。
「BALMUDA The Lantern」 出典 https://www.balmuda.com/
¥13,800(税別)
・価格的にも欲しくなります、一度実物を見にいきます・・・
「BALMUDA The Speaker」 出典 https://www.balmuda.com/
¥32,000(税別)
・一目惚れしました。欲しいです・・・
「BALMUDA The Toaster」 出典 https://www.balmuda.com/
¥22,900(税別)
「BALMUDA The Range」 出典 https://www.balmuda.com/
¥43,500〜(税別)
我が家のバルミューダの製品紹介
(1)「BALMUDA The Range」
・無駄を省いたダイヤル、シンプルなディスプレイ表示で直感的に使うことができます。
・操作する音がギターをひいたような楽器の音で心が和みます。
・取っ手の下にあるLEDライトも演出されており、流石はバルミューダです。
・娘が焼いてくれるクッキーやケーキが楽しみの一つです。
(2)「BALMUDA The Toaster」
・どんなパンでも美味しく焼いてくれる優れものです。
・トースターはパンのクズや、上に乗せたチーズ等が下にこぼれますが掃除がしやすくメンテナンスが非常に楽です。
・価格はそれなりですが、一度使うと納得する製品です。
・ドリアやグラタンの焼き目も本当に綺麗に、美味しく出来上がります
まとめ
いかがでしたでしょうか?
バルミューダの魅力、伝わったでしょうか?
やはり電化製品は使わないと実感できないかもしれませんので、皆さんもぜひ試して欲しいと思います。。「BALMUDA The Gohan」も抜群に美味しいご飯が炊けますが、保温機能が無いので一時的に倉庫に仕舞っております。そのうち機会をみて美味しいご飯を楽しみたいと思います。
他にも色々と魅力的な製品が揃っている「バルミューダ」、今後も目を離せませんよね・・・。
それではまた!DIYでマンションをお洒落に変身!